横須賀中央エリアの地域事情に精通したプロ講師による常葉中学校の定期テスト対策と公立高校入試対策
中学生コースでは、横須賀市立常葉中学校の定期テスト対策と神奈川県の公立高校入試対策を中心に、目標を達成するのに必要な力を着実につけていきます。
常葉中学校を指定中学校とし、「世界で1番常葉中のテスト対策を一生懸命行う塾」として、日々の指導にあたっています。
「2年生の学年末の内申点と3年生の内申点を確実に取ること」と「県入試で得点を取ること」の2つが神奈川県公立高校入試突破の二本柱です。
カイトゼミナールの中学生コースでは、この2つをしっかりと達成するだけではなく、志望校に合格した後も落ちこぼれず、希望する大学進学を達成できるようにするための強力な学力・学習習慣の基盤を作ります。
講師と生徒の1対1での授業ですので、1人で黙々と勉強をするのが苦手な人、大勢でいるのが苦手な人でも、自分のペースに合わせて学習することができます!Zoomを用いたオンラインでの受講も可能です!
代表の中村は、この横須賀中央エリアで10年近くにわたって数多くの生徒さんの指導に携わってまいりました。公立高校入試対策はもちろん、横須賀市立常葉中学校の定期テスト対策にも自信があります。是非お任せください!
※こちらのブログもご覧ください。
指導科目
英語・数学・国語・理科・社会
中学生コースの特徴
圧倒的な常葉中の定期テスト対策
代表の中村は、この横須賀中央エリアで10年近くにわたって数多くの生徒さんの指導に携わってまいりました。横須賀市立常葉中学校の定期テスト対策にも自信があります。是非お任せください!
通常時は学校内容よりも少し進度を早く学習を進めていきます。入試を見据えて、基礎的な内容から順番に授業や宿題などで固めていきます。
定期テスト1ヶ月前になったら定期テスト対策に移ります。
通常授業+HW+学校授業の復習等で日々鍛えてきたことに加えて、カイトゼミナールオリジナルの常葉中の過去問を元にしたテスト対策プリントで、成績アップのダメ押しをいたします。
毎日の授業が定期テスト対策&高校受験対策
中3の後期からは、テスト期間を除いて、すべて公立高校入試対策を行います。苦手部分の克服と得意分野のさらなる強化で、公立高校入試で確実に得点できるように指導してまいります。
また、学年問わず毎授業行われるオリジナルのCT(チェックテスト)において、テスト範囲・範囲外に関わらず、過去の復習を定期的に盛り込むことで、定期的に昔の内容を思い出し、定着させる仕組みがあります。
毎日の授業が定期テスト対策でもあり、公立高校入試対策でもあるのです。
学力を定着・向上させる「スパイラル学習」
カイトゼミナールでは、「予習授業①(完全な予習型の授業)→予習授業②(①の復習授業)→学校の授業→テスト1ヶ月前からの対策授業」と、1つの単元を最低4回は繰り返し学習を行います。ただ同じ問題を繰り返すだけでなく、徐々に難易度を上げていくこの学習法は、螺旋階段をあがるようなものなので、「スパイラル学習 (spiral learning)」と呼ばれています。
どんなに優れた授業を受けても、人間は忘れる生き物です。したがって、そのことを踏まえた仕組みづくりをする必要があります。カイトでは、個別指導ながらも大手集団塾のように「カリキュラム」を作成しています。生徒のレベル別に「ここから始めよう」というものが決まっています。
「いつまでに」「何を」「どれくらい」やればいい、ということを明確に示した上で、1つの単元を何度も繰り返すことで、学力を向上させ、成績を上げる仕組みになっています。
時間割
1限目 (土曜・日曜) | 13:35-15:10 |
2限目 (土曜・日曜) | 15:15-16:50 |
3限目 (平日・土曜・日曜) | 16:55-18:30 |
4限目 (平日・土曜・日曜) | 18:35-20:10 |
5限目 (平日・土曜・日曜) | 20:15-21:50 |
- 土曜・日曜は1限~5限目までの授業です。
- 平日は3限目~5限目までの授業です。
- 1コマ90分授業です。45分経過時点で、5分間の休憩を入れます。
(上記は休憩を含んだ時間となります。) - 時期により変更がある場合がありますのでご了承ください。
- オンラインでの受講も可能です!(オンラインの場合は、上記以外の時間もご案内可能です。お気軽にご相談ください。)
料金表
中学1・2・3年生月謝
英語1科目受講(1日1コマ45分, 週2日通塾) | 13,200円 (税込) |
数学1科目受講(1日1コマ45分, 週2日通塾) | 13,200円 (税込) |
英語&数学2科目受講(1日2コマ計90分, 週2日通塾) | 22,000円 (税込) |
特別講座(国語) (1日1コマ計90分, 週1日)通塾) | 13,200円 (税込) |
特別講座(理科) (1日1コマ計90分, 週1日)通塾) | 13,200円 (税込) |
特別講座(社会) (1日1コマ計90分, 週1日)通塾) | 13,200円 (税込) |
- 英語と数学は学習習慣の定着等の学習効果を考え、90分授業を週2回に分割し、45分×週2コマとさせていただくのを基本としておりますが、ご要望に応じて1日で90分とすることも可能です。
- 基本は1対1個別指導スタイルですが、同じ学年のお友達や兄弟姉妹と一緒に受講したいという方はご連絡ください。グループ指導に切り替える可能性があります。その際は授業料を割引きます。
- 全科目受講の際は授業料の割引をいたします。
- 受講科目数を変更しない限り、1年間にかかる金額はこの金額に12をかけた金額になります。(別途模試代金、教材費は都度いただきます。)
- 全科目、対面での受講とオンラインでの受講をお選びいただけます。週1回対面・週1回オンラインといった、対面・オンラインの併用も可能です。お気軽にご相談ください。
- 5週目がある月については、入塾時に、授業を実施するか否かを相談させていただきます。(5週目に授業を行う場合は、¥4,400 (税込)を追加で授業料としていただきます。)
- 学習リズムを維持するため、年末年始(12/31, 1/1, 1/2)以外は夏休み、冬休み、春休みも通常通り授業を実施いたします。長期休業中に授業を追加で受講したい場合は、あらかじめご相談ください。
入会金 (初回のみ)
1家庭につき、入会時に¥11,000(税込)を申し受けます。
再入会や兄弟姉妹が在籍されている場合は免除になります。
教材費 (初回のみ)
指導に際して使用する教材を必ずご購入いただきます。
英語受講者:¥3,300 (税込) ※2冊教材を配布いたします。
数学受講者:¥1,650 (税込) ※1冊教材を配布いたします。
国語受講者:¥3,300 (税込) ※2冊教材を配布いたします。
社会受講者:中1・2:¥3,300 (税込) ※2冊教材を配布いたします。
中3:¥1,650 (税込) ※1冊教材を配布いたします。
理科受講者:¥1,650 (税込) ※1冊教材を配布いたします。
を初回にお支払いいただきます。
中3生はこの他に、1科目につき¥1,320 (税込)の受験対策の教材をご購入いただきます。また、中3の冬には神奈川県入試対策問題(5回分)を扱います(¥2,200(税込))。そちらについては12月分の授業料に合算してお支払いいただきます。
諸経費等
諸経費等はございません。
模試代
中3生は年に7回、公開会場で神奈川全県模試を受験していただきます。
中1・2生は8月と12月と3月の年3回、公開会場で神奈川全県模試を受験していただきます。(3月分は神奈川全県チャレンジ)
実施月の授業料とともに模試受験料をいただきます。
受講例
定期テストの英語・数学で良い点数を取りたい常葉中学校2年生の場合→週2コース
受講日(例):水曜日・金曜日
■水曜日:英語45分+数学45分
・その週やるべき範囲の導入授業を行います。
・わからないところに合わせて、経験豊富なプロ講師が丁寧にわかりやすく説明します!
・常葉中学校の進度よりも早く学習を進めるため、定期テスト直前により多くの復習時間をとることができます。
■金曜日:英語45分+数学45分
・水曜日にやった授業の復習と定着を図るための問題演習がメインです。
・最初は前回授業の確認テストからはじまります。
・その後、前回授業で学習した範囲に関する問題演習を行います。
・もちろんつまづいてしまうところが手厚く講師がフォローしますので安心です!
カイトゼミナールで全部面倒を見てほしい常葉中学校2年生の場合→週4コース
受講日(例):水曜日・金曜日・土曜日・日曜日
■水曜日:英語45分+数学45分
・その週やるべき範囲の導入授業を行います。
・わからないところに合わせて、経験豊富なプロ講師が丁寧にわかりやすく説明します!
・常葉中学校の進度よりも早く学習を進めるため、定期テスト直前により多くの復習時間をとることができます。
■金曜日:英語45分+数学45分
・水曜日にやった授業の復習と定着を図るための問題演習がメインです。
・最初は前回授業の確認テストからはじまります。
・その後、前回授業で学習した範囲に関する問題演習を行います。
・もちろんつまづいてしまうところが手厚く講師がフォローしますので安心です!
■土曜日:理科90分+社会90分
・知識の定着と定期テスト・公立高校入試を見据えた思考力・記述系問題の対策を行います。
・経験豊富なプロ講師が丁寧にわかりやすく説明します!
■日曜日:国語90分
・定期テスト対策はもちろん入試を見据えて、様々なジャンルの文を読解していきます。
・付随して、語彙力・文法の強化も行います。