大学業界に精通したプロ講師が直接指導!
ゼロから始めて志望校合格へ!
「大学受験=予備校に通う」と思っている人はいませんか?
その上で、

受験勉強、何から手をつけて良いのかわからない…

部活動や課外活動が忙しくて予備校に通いづらいな…

大勢の人と授業を受けるのが嫌だな…

映像授業だと寝たりサボったりしまいそうだな…

自分のわからないところを重点的に教えてほしいな…

いつでも気軽に質問ができる環境が欲しいな…
といった悩みを抱えている人は少なくないのではないでしょうか。
そんな高校生・高卒生のための大学受験用個別指導塾がカイトゼミナールです。
- 1. 大学業界に精通したプロ講師が直接指導!ゼロから始めて志望校合格へ!
- 2. カイトゼミナールだけで大学受験をしたい
- 3. 他塾や予備校と並行してカイトゼミナールに通いたい
- 4. 内部進学や学校推薦型選抜・総合型選抜などを狙いたい
- 5. 指導科目
- 6. 1対1個別指導の特徴
- 6.1. 大学受験・大学業界に精通したプロ講師が直接指導
- 6.2. 1人ひとりに合わせたきめ細やかな指導
- 6.3. 予習不要!徹底した復習主義に基づく指導
- 6.4. 丁寧な解説と双方向の対話形式の授業で「わかる」&「できる」
- 7. 2023年度時間割
- 8. 授業料
- 8.1. 1対1個別指導 (講師1名、生徒1名) ※高1・2・3年生・中高一貫校の中学生向け
- 8.2. 入会金
- 8.3. 教材費
- 8.4. 諸経費等
- 8.5. 模試代
- 8.6. 受験生冬のテストゼミ
カイトゼミナールだけで大学受験をしたい
大手の予備校では成し得ない細かな指導がカイトゼミナールの得意分野。
次の3本柱であなたを志望校合格に導きます。
1. 大学受験・大学業界に精通したプロ講師の直接指導
2. 世界に一つだけの「あなただけの」学習計画の作成と管理
3. 学習指導にとどまらない圧倒的な情報量に基づく進路指導
令和の大学受験は「大勢の誰か」に向けた授業を受講するのではなく、自分に合った「あなただけの」大学受験対策を進めていくことがベスト。どんな偏差値からのスタートでも大丈夫です。志望校と現在の学力との乖離を認識したうえで、「いつまでに」「何を」「どれくらい」やればいいのかを明確に示し、その学習計画に基づいて学習を一緒に進めていきます。
授業だけではなく、家庭学習に関しても指示を出し、毎日進捗を管理します。「Studyplus」という無料の学習記録をつけるアプリに、毎日、計画に基づいた課題を行っているかどうかを記録をつけてもらいます。管理されるのが嫌な方には不向きな塾かと思いますが、「しっかりと管理をして、面倒を見てもらいたい」と考えている方にとっては、授業以外でも面倒を見る塾なので、最適な塾であると自負しております。
他塾や予備校と並行してカイトゼミナールに通いたい
他塾や予備校に通っていても、カイトゼミナールできっとなにかあなたの受験のお手伝いができます。
カイトゼミナールの1対1個別指導は、
・苦手科目の強化に最適です。
・予備校の予習・復習をサポートします
・共通テストや大学ごとの過去問演習のフォローをします。
志望校合格を勝ち取るためにも、是非ご相談ください。
内部進学や学校推薦型選抜・総合型選抜などを狙いたい
基本的には評定平均を上げることが主になると思いますので、学校ごとのカリキュラムに合わせた定期テスト対策を行います。
また、学校推薦型選抜・総合型選抜のための面接準備や小論文対策も可能です。
是非お問い合わせください。
指導科目
英語、現代文、古典、数学I・A、地歴・公民(歴史総合、公共、世界史B、日本史B、現代社会、倫理、政治・経済)、情報I、小論文、志望理由書等
1対1個別指導の特徴
大学受験・大学業界に精通したプロ講師が直接指導
弊塾代表の中村は、長年大学受験指導(英語 / 国語 / 地歴・公民)に関わってきただけではなく、現在も専修大学や関東学院大学で非常勤講師を務めています(大学院では計量分析を学び、現在もデータ分析に関する授業をいくつか担当しているので、「情報I」の範囲も対応可能です)。
また、大学院時代のつながりで、首都圏の多くの大学に知己を得ています。
したがって、通り一遍の大学情報ではなく、
・コロナ禍における学生生活はどのようなものか
・入試作題者たる大学教員が今何に関心を持っているのか
など、直接得た大学のリアルな情報を生徒の皆さんに還元することが可能です。
前職で横浜市立大学国際商学部の帰国生入試の小論文の問題を的中させたこともあります。
英語・国語・地歴公民の担当教科への自信はもちろん、豊富な大学とのつながりやそこから得られる情報をあなたに最大限還元することで、他塾とは一味違う手厚いサポートであなたの大学受験を完全サポートします!
1人ひとりに合わせたきめ細やかな指導
1対1個別指導では、大学受験での合格を目指すために必要な力をつけていただきます。
1対1個別指導では、1人ひとり異なる事情や悩みに応じて学習計画を作るので、一般受験対策や高卒認定試験対策など、生徒1人ひとりが抱える課題・目標の達成のために必要なことを無駄なく、無理なく学ぶことができます。
自分のわからないところから始めることができるので、無理なく、着実に、確実に力をつけていくことが可能です。
予習不要!徹底した復習主義に基づく指導
予備校の授業ではよく、予習が求められます。しかし、カイトゼミナールでは、ゼロから始めて逆転合格を目指すためには、授業内容を100%理解し、そこでインプットした内容を100%定着させることこそがまずは重要であると考えています。
限られた学習時間を有効に使ってもらうため、カイトゼミナールでは、復習も含めた年間のカリキュラムを用意しております。前の授業でやったことの確認テストはもちろん、授業内でも前の内容がわかっているかどうかをしつこく確認していくことで、完璧に基礎を定着できるような工夫をしております。
また、基礎の習得にとどまらず、少しずつ演習する問題の難易度を上げていく「スパイラル学習」を行うことで、無理なく志望校のレベルに到達できる学力を養成します。
丁寧な解説と双方向の対話形式の授業で「わかる」&「できる」
カイトゼミナールでは、個別指導ながら、集団授業のように、ホワイトボードを使って、1人ひとりにその内容を「わかって」もらえるように丁寧に解説をします。

そして、「わかった」ことを常に「できる」ようにする一つの方法は「その内容を誰かに説明すること」です。
カイトゼミナールでは、少人数制であることを生かして、徹底して対話形式の授業にこだわっています。前の授業までに学習した内容について、「この動詞って、どうして未来形じゃなくて現在形になるんだっけ?」「このitが指している内容って何?」といったように、常に生徒に質問を投げかけることによって、「わかる/わかった」という感覚、自分で「できる/できた」という感覚を常に味わってもらい、受験に向けての自信を積み重ねていってもらいます。
2023年度時間割
1限目 (土曜 ) | 12:30-13:25 |
2限目 (平日・土曜 ) | 18:00-18:55 |
3限目 (平日・土曜 ) | 19:00-19:55 |
4限目 (平日・土曜 ) | 20:00-20:55 |
5限目 (平日・土曜 ) | 21:00-21:55 |
- すでに満席の時間帯がございます。空いている時間帯はお問い合わせください。
- 1コマ55分が原則ですが、希望により、90分にすることも可能です。
授業料
1対1個別指導 (講師1名、生徒1名) ※高1・2・3年生・中高一貫校の中学生向け
週1回 (月4コマ、1コマ55分) | 22,000円 / 月 (税込) |
週2回 (月8コマ、1コマ55分) | 38,500円 / 月 (税込) |
週3回 (月12コマ、1コマ55分) | 55,000円 / 月 (税込) |
- 受講コマ数を変更しない限り、授業料は1年間にかかる金額はこの金額×12をした金額になります。別途模試代、教材費は都度いただきます。また、大学入学共通テストを受験される方は、通常授業とは別に、「テストゼミ」をご受講いただきます。こちらは¥11,000(税込)になります。
- 5週目がある月については、入塾時に、授業を実施するか否かを相談させていただきます。(5週目に授業を行う場合は、¥4,400 (税込)を追加で授業料としていただきます。)
- 学習リズムを維持するため、年末年始(12/31, 1/1, 1/2)以外は夏休み、冬休み、春休みも通常通り授業を実施いたします。長期休業中に授業を追加で受講したい場合は、あらかじめご相談ください。
入会金
1家庭につき、入会時に¥11,000(税込)を申し受けます。
再入会や兄弟姉妹が在籍されている場合は免除になります。
教材費
入会時に実施する面談で、1人ひとりに合った教材を選定します。
塾専用販売の教材以外はご家庭で準備いただきますので、当塾へお支払いいただく必要はございません。塾専用販売の教材を使用する際は、あらかじめご相談させていただきます。
諸経費等
諸経費等はございません。
模試代
高3・高卒生は、年に数回、模擬試験を受験していただきます。
原則、駿台 atama+プレ共通テストはご受験いただきます。
駿台 atama+プレ共通テストについては、基本的に外部の模試をご家庭でお申し込みいただくことになりますので、当塾へお支払いいただく必要はございません。
受験生冬のテストゼミ
高3・高卒生は、年末に4回ほど大学入学共通テストのテストゼミを行います。
こちらは、大学入学共通テストを受験される方は必修になります。
1日おきに共通テストの予想問題の演習→解説を行う実戦形式のゼミです。
こちらは、8日間合計で¥11,000(税込)を申し受けます。
(12月の授業料とともにいただく形になります。)