定期テスト対策

こんにちは。
横須賀市の学習塾カイトゼミナール代表の中村です。

常葉中学校は6月16日・17日に第1回定期テストがあります。

定期テストの準備、万全ですか?

今日は、日頃のカイトの授業の様子も踏まえつつ、理想的な定期テスト対策について述べていければと思います。

翌日には70%忘れる?

人間はとても忘れやすい生き物です。良くも悪くも衝撃的な出来事(楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、怖かったことなど)などは覚えているものですが、意味のない情報はあまり覚えていないことが多いのではないでしょうか。

例えば、仲の良い友人や学校の先生、ご家族の名前と顔はまず忘れることはないですよね。その反面、修学旅行で行ったホテルの部屋の番号をいつまでも覚えていることはあまりないのではと思われます。

このように、興味があるものや、継続して見聞きしているものは記憶に残りやすい一方、必要性が低い、インパクトのない情報は、どんどん忘れてしまうものなのだと思います。

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスは、無意味な音節を記憶し、時間と共にどれだけ忘れるかを数値化しました。いわゆる「エビングハウスの忘却曲線」と呼ばれているものです。

引用:https://sakura394.jp/diary/classroom/boukyakukyokusen
さくら個別指導学院岩倉校教室長の澤木宣彦先生がお作りになったグラフを引用させていただきました。

中学生にとって、5教科の学習が「無意味なもの」かどうかは人によって捉え方は異なると思います。ただ、興味がある科目・ない科目、好きな科目・嫌いな科目はどの人にも存在するのではないかと思います。

こちらで「復習をしておいてね〜」と言ったところで、嫌いな科目に進んで手をつけたいなと思うことはないのではないかと思います。

対策1:仕組み・環境を整える

何度か当欄でも述べたことがありますが、2022年度のカイトの中学生コースは「繰り返し」にこだわっています。

① 学校よりも早く一度新出単元をカイトで学ぶ
② もう一度別教材を用いて、①で学んだ単元をカイトで演習する
③ ①・②で学習した単元を学校で説明を受ける
④ テスト1ヶ月前から始まるカイトの定期テスト直前対策期間に完成させる

上記の①〜④にこだわった、最低4回は同じ単元を繰り返すカリキュラムは、先ほどのエビングハウスの忘却曲線で示された、人間は忘れやすい生き物であることを考慮して作られています。

1回1回の授業をこだわって、横須賀で1番のわかりやすさ・丁寧さ(・面白さ?)という自信を持って授業を行なっているわけですが、それでも人間は忘れてしまいます。

だったら、忘れにくい仕組み・環境を整えればいいじゃん、という発想になりました。

カリキュラム以外でも、授業45分のうち、10分程度は、その前の授業(またはそれ以前)の単元の復習テストを毎回行なっています。中2・中3の英語だったら、入試も見据えて、その定期テスト範囲外であっても、1・2年生の内容の復習も随時盛り込みます。

・テスト前に慌てて勉強をして間に合わなかった…
・前の内容とか覚えてないし…

という人にうってつけの「強制的な」復習システムがカイトの中学生コースにはあります。

引用:https://sakura394.jp/diary/classroom/boukyakukyokusen
さくら個別指導学院岩倉校教室長の澤木宣彦先生がお作りになったグラフを引用させていただきました。

スパンは異なるものの、カイトの中学生コースでは、このように間をあけての復習を行うことが可能です。普段から少しずつ復習をすることで、テスト前の負担も減りますよ…!

対策2:興味を持つ・好きになるきっかけを作ってあげる

どれだけよい仕組みを作っても、どれだけ正論を垂れ流しても、モチベーションが続かなければ人間は動きません。

カイトでは、できるだけその科目の内容に興味を持ってもらえるような工夫を授業のトークに入れるようにしています。それがきっかけで、「あとで調べてみよう」と思ってもらえたら、あとはどんどん伸びていきます。

大学や専門学校の授業でも必ず「フリートーク」のコーナーを設けている中村。賛否両論はあると思います。ただ、意外と大人になったときに記憶に残っているのってそういうトークだったりしませんか?(>保護者の皆様)

毎日の授業において、「今日はこういう話をしようかな」ということをいくつか必ず念頭に入れるようにしています。同時に、生徒の入ってきた時の様子を見ると、「今日は疲れていそうだな」とか、「何かあったかな」といったことを感じられる日もあります。そういうことを踏まえて、随時話題を変えるなどして、できるだけ塾に通うのが苦じゃないように工夫をするようにしています。

昔お世話になった方に、「そのクラスの生徒たちの仲が良かったり、雰囲気がよかったりしたら、成績はよくなる」ということを教えてもらったことがあります。その方針は今までできるだけ心がけてきたつもりです。

我々のような小さい塾を選んでくれたからには、ただ成績を上げるだけでは不十分。楽しく学んで、成績を上げてもらえるようにできるだけ努めて、早く塾に行きたいな、と思ってもらえるようにならなければ、と思いながら日々の授業をしています。

5月に無料イベントを実施します!

5月に常葉中の1・2・3年生向けの無料定期テスト対策講座を開講します!

全4回で、入塾の有無に関わらず、どなたでもご参加いただけます。(要事前申し込み)英語と数学の対策授業を行います。 絶対の自信を持つ常葉中の定期テスト対策、是非ご体感ください!

この講座に参加したからといって必ず入塾しなければならない、ということはありません。こちらから電話や訪問等で入塾の営業を行うことも一切ありません。お気軽にご参加ください。 多くの常葉中の生徒の皆さんの参加をお待ちしております!